1: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:26:14.30 ID:XyMWGxu7a
なに
2: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:26:40.16 ID:D/bObIzya
なんか弦4本だし楽そう(小並感)やろ
3: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:27:10.64 ID:L+dSkLzKp
かっこいいやん
4: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:27:18.04 ID:si3RSWEH0
ソロが一番カッコいい楽器やろ
5: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:27:24.86 ID:2EHFU4Al0
初心者にはコレって勧められるのがベースだから 単体でもそこそこ目立つし
なお
なお
7: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:27:57.23 ID:Ps7+m2Tza
一番かっこええやん
8: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:27:58.08 ID:Gp81cnTs0
9: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:28:11.45 ID:UM3aWcHPM
スラップがかっこいいからや
11: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:28:24.47 ID:CSrArqjq0
そう思う気持ちは分かる
12: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:28:32.02 ID:VpUbE4Ey0
適当に弾いてても誰も気づかないのは大きなメリット
17: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:29:18.77 ID:ZT6RmWCua
>>12
ミスが一番目立つ楽器やろ
ミスが一番目立つ楽器やろ
18: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:29:27.39 ID:UM3aWcHPM
>>12
はいエアプ
はいエアプ
24: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:30:16.40 ID:si3RSWEH0
>>12
ドラム以上にテンポミスやコードミスが響くぞ
ドラム以上にテンポミスやコードミスが響くぞ
202: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:48:30.23 ID:RGYiSOqI0
>>12
うまく弾いても気づかれないけど下手だとなんかおかしいてすぐ気づかれる不遇パートやぞ
うまく弾いても気づかれないけど下手だとなんかおかしいてすぐ気づかれる不遇パートやぞ
13: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:28:52.53 ID:GPNhTeF5p
ライブだと響く重低音で一番目立つまである
14: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:28:57.66 ID:l9YykLpA0
ワイはフュージョンバンドのスラップに衝撃を受けたからや
結局ギターも弾くし
結局ギターも弾くし
16: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:29:09.44 ID:VY+oyBfAp
ワイもベース始めたいんやが2万くらいの初心者セット買ってもええんか?
21: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:29:57.12 ID:D/bObIzya
>>16
どうせ買っても6割は辞めるからセーフ
続けてたら新しいの欲しくなって買うし
どうせ買っても6割は辞めるからセーフ
続けてたら新しいの欲しくなって買うし
22: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:30:07.33 ID:ibNBl2fLd
初心者すぎて好みのデザインで選んだら間違ってベースだったワイみたいのもいるはずや
45: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:33:15.31 ID:cTPxLZVQp
>>22
中坊の頃のワイやん
楽器屋ワイ「はえーこのギターカッコいい…これにしよ」
↓
帰宅ワイ「ギター買ってきたで!」
アッニ「これベースやでw」
中坊の頃のワイやん
楽器屋ワイ「はえーこのギターカッコいい…これにしよ」
↓
帰宅ワイ「ギター買ってきたで!」
アッニ「これベースやでw」
31: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:31:11.54 ID:o1A/18+U0
ベースのミス許しがたい雰囲気は草
37: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:31:41.64 ID:UM3aWcHPM
>>31
ベースとドラムはそりゃダメだよ
ベースとドラムはそりゃダメだよ
33: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:31:33.26 ID:jmUupO5L0
いいスピーカーで聴いてるとベースかけっけえ!てなるやろ
34: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:31:34.98 ID:IHWjiTMY0
ベースは忍耐の楽器とどこかのプロギタリストが言ってた
48: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:33:35.11 ID:RPxJsslda
ベース弾けるやつは全員ギターも弾けるやろ
ジャズならまだしも軽音でベースから入るって相当変態やで
ジャズならまだしも軽音でベースから入るって相当変態やで
62: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:35:00.36 ID:IHWjiTMY0
>>48
そらずっとベースだけ弾いてても楽しないし
一人で弾くなら断然ギターの方が楽しい
そらずっとベースだけ弾いてても楽しないし
一人で弾くなら断然ギターの方が楽しい
50: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:33:49.63 ID:pQven2Wed
バンドって
ボーカル
ベース
ドラム
この3人で十分じゃね?
ボーカル
ベース
ドラム
この3人で十分じゃね?
106: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:40:05.28 ID:q0RGt4omd
>>50
キーボード、欲を言えばシンセサイザーがほしい
キーボード、欲を言えばシンセサイザーがほしい
54: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:33:57.77 ID:Mm2utHP90
ネトゲでヒーラー選ぶやつみたいなもんやろ
需要はある
需要はある
55: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:34:03.36 ID:jIZqwWBTa
兄貴のお下がりでベース始めたけどギターやっときゃよかったと何度も思うハメになったわ
56: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:34:12.56 ID:hfrpAR8oa
地味なくせにミスが許されないとかいうハイリスクローリターンな楽器
60: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:34:41.12 ID:EtBWITz8d
ナルシストが多いのはボーカルでもギタリストでもなくベーシストらしい
確かに自意識は高そうである
確かに自意識は高そうである
66: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:35:25.70 ID:UM3aWcHPM
>>60
昔からベーシストは変態という風潮がある
昔からベーシストは変態という風潮がある
63: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:35:02.70 ID:wWhPc8mX0
ベースでボーカルやるやつもおるやん
リック・ダンコとかジャック・ブルースとか
リック・ダンコとかジャック・ブルースとか
67: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:35:32.59 ID:o1A/18+U0
>>63
リックダンコのサスティンのやたら短いベースほんますき
リックダンコのサスティンのやたら短いベースほんますき
117: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:41:19.42 ID:q0RGt4omd
>>63
日本人唯一のベース&ボーカルはなわを忘れるな
日本人唯一のベース&ボーカルはなわを忘れるな
65: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:35:18.40 ID:DsedeF7h0
目立ちたくないけどモテたい奴がやるイメージ
68: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:35:38.80 ID:/ZNFmeHfH
低温いいじゃん
71: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:35:47.56 ID:iIiIrrYWa
ベースのソロってかっこええやろ
75: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 18:36:00.22 ID:XICHTzW90
一番センス問われるのがベースなんだよなあ
コメント