1: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 22:57:40.38 ID:EmLWatqp0
女にモテる車?
2: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 22:58:10.68 ID:EmLWatqp0
みんなメーカーとかもどうやって決めたんや?
何も分からんかったらトヨタにしとけとかぐらいはなんかありそうだが
103: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:10:15.58 ID:4oD+R2JG0
>>2
最初は運転しやすそうか見た目が好きかそれくらいのざっくりとした判断でいいと思うが
最初は運転しやすそうか見た目が好きかそれくらいのざっくりとした判断でいいと思うが
346: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:31:37.81 ID:HCtUe45x0
>>2
メーカーの個性とエンジン
メーカーの個性とエンジン
3: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 22:58:16.19 ID:I6RLz61V0
好み
7: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 22:59:04.41 ID:EmLWatqp0
>>3
大体はしれば何でもええ気がするがそうでもないんかな
中学生の時とかに通学用の自転車買うのにこれがいいよくないとか思わんかった
大体はしれば何でもええ気がするがそうでもないんかな
中学生の時とかに通学用の自転車買うのにこれがいいよくないとか思わんかった
16: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:00:19.26 ID:I6RLz61V0
>>7
なら安いの探せばいい
なら安いの探せばいい
4: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 22:58:33.19 ID:wQz0/12c0
財布と好み
6: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 22:58:54.11 ID:gDvun0aZ0
なんも目的ないならモテる車でいいんじゃね
モテるのがデメリットになるわけでもあるまいし
モテるのがデメリットになるわけでもあるまいし
8: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 22:59:22.05 ID:ez0lHzTv0
車でモテるってどこの田舎だ
14: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:00:15.20 ID:EmLWatqp0
>>8
女は車なんてどうでもええ思ってるんかな
女は車なんてどうでもええ思ってるんかな
19: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:00:41.46 ID:IYBRj99m0
>>14
SUVで高級車乗っときゃいいよ
SUVで高級車乗っときゃいいよ
9: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 22:59:23.55 ID:8nwIAe1n0
こだわりなければ大手でええやんね
10: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 22:59:46.47 ID:soOE2Vgep
リセールバリュー
12: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 22:59:53.26 ID:I2cWipZfp
その時の気分やわ
17: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:00:22.40 ID:m3gHjpZq0
用途→ハンドリングとかブレーキのフィーリングやな
内装とかも大事やけど乗ってて気持ちよくないのはアウト
内装とかも大事やけど乗ってて気持ちよくないのはアウト
20: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:00:49.50 ID:ra5azLlx0
親が乗ってるブランドにすればええやろたいていそうやろ
21: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:00:50.85 ID:qS4SJRB80
車のことをよく知らないのならトヨタ買え
車オタクならトヨタ以外買え
車オタクならトヨタ以外買え
22: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:00:52.09 ID:8nwIAe1n0
白系の塗装はやめた方がええで
なんか剥げやすいわ
なんか剥げやすいわ
26: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:01:26.95 ID:21QMGShBr
コーナリング性能
コレはホントに確認しといた方がええ
コレはホントに確認しといた方がええ
29: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:02:14.47 ID:IYBRj99m0
>>26
と言うよりハンドリング性能?
と言うよりハンドリング性能?
35: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:03:32.48 ID:EmLWatqp0
軽自動車だとトヨタじゃなくてダイハツ?とかスズキが強いんかな?
なんか街中見てると軽はこの2メーカーが多い気がする
なんか街中見てると軽はこの2メーカーが多い気がする
40: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:04:24.53 ID:IYBRj99m0
>>35
トヨタは軽自動車作ってない
トヨタは軽自動車作ってない
43: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:04:35.57 ID:BHsAZC2j0
>>35
トヨタは自前で軽作ってないからな
トヨタは自前で軽作ってないからな
44: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:04:36.52 ID:Rm9/3xFt0
>>35
トヨタの軽自動車はダイハツ車
エンブレムがトヨタなだけ
トヨタの軽自動車はダイハツ車
エンブレムがトヨタなだけ
37: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:03:57.62 ID:moTvCbE2r
FFならホンダで4WDならスバル
49: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:05:16.09 ID:PJkliV8c0
>>37
cvt嫌い
マニュアルとは言わんからせめてトルコンで作ってほしい
ハイブリットみたいで好きにならんわ
cvt嫌い
マニュアルとは言わんからせめてトルコンで作ってほしい
ハイブリットみたいで好きにならんわ
91: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:09:25.38 ID:/2i+al0A0
>>49
言いたいことは分るが
CVTだってトルコンやで
言いたいことは分るが
CVTだってトルコンやで
38: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:04:11.04 ID:Ioqy3v4HH
次はハスラーにしたいわ
かっこかわいい
かっこかわいい
54: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:05:35.82 ID:UA/IWftI0
>>38
250万やぞ
250万やぞ
77: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:07:45.61 ID:IYBRj99m0
>>54
そんな高いんか
側だけワゴンR
そんな高いんか
側だけワゴンR
93: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:09:29.04 ID:UA/IWftI0
>>77
ワゴンRと違って貧乏感なし!
Xターボ4WD乗っとるけど最高や
ワゴンRと違って貧乏感なし!
Xターボ4WD乗っとるけど最高や
45: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:04:58.03 ID:b/SD2AHt0
田舎だと高学歴とか高収入よりいい車乗ってる奴がモテてるで
52: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:05:22.44 ID:4oD+R2JG0
見た目のカッコよさ
53: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:05:32.77 ID:Vrhv+Cq/p
車好きでもなけりゃ無理なく乗れて内装に不満が少ない車が一番やわ
外見なんて見慣れたらどうでも良くなるし
外見なんて見慣れたらどうでも良くなるし
67: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:06:51.06 ID:S7IBnXYM0
>>53
内装こそ慣れりゃ気にならんやろ
外装はいつ見てもウットリするぐらいがええ
内装こそ慣れりゃ気にならんやろ
外装はいつ見てもウットリするぐらいがええ
79: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:07:51.75 ID:Vrhv+Cq/p
>>67
結局運転してる間は中しか見えんやん
内部の質感とか機能性が良けりゃどうでも良くなる
最初に断ってある通り車好きの人はまた別やと思うけどね
結局運転してる間は中しか見えんやん
内部の質感とか機能性が良けりゃどうでも良くなる
最初に断ってある通り車好きの人はまた別やと思うけどね
55: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:05:39.99 ID:Am8HgaZ30
SUVがええなワイは
基準は好みでええんちゃう
基準は好みでええんちゃう
56: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:05:50.47 ID:L+FNbwgW0
使用目的と好みとお財布に相談やな
メーカーは競合車を試乗して比べて好きな方や
メーカーは競合車を試乗して比べて好きな方や
65: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:06:35.05 ID:4oD+R2JG0
見た目でハッチバック買ったけど天井の圧迫感は気になる
結局乗ってみないことには悪い部分はわからん
結局乗ってみないことには悪い部分はわからん
66: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:06:36.49 ID:C2d0kTyj0
最低限の道走ってて舐められない車は絶対やわ
68: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:06:53.14 ID:0IVzMoAr0
見た目やろ
見た目がよけりゃ大体の欠点は許せる
見た目がよけりゃ大体の欠点は許せる
74: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:07:20.31 ID:lnPRzlNad
乗れればなんでもよくなる
81: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:08:18.19 ID:ie1F/Svtd
第六感
84: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:08:28.50 ID:dWs6ak5X0
用途やろ
96: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:09:40.95 ID:vDzRPbWOa
イッチは軽自動車がええんか?
192: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:18:06.30 ID:EmLWatqp0
>>96
軽もありっていうかやっぱ税金と燃費考えるとなあ
乗用車維持できる人って結構お金余裕あるよね
軽もありっていうかやっぱ税金と燃費考えるとなあ
乗用車維持できる人って結構お金余裕あるよね
100: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:10:07.79 ID:45S/JSp40
通勤以外の主な使用目的(キャンプ行きたいとか家族と両親乗せる必要があるとか)からおおまかな車種(ミニバンとか軽とか)決めて、
あとは値段と見た目と性能(燃費がいいとかアイサイト搭載車とか)の釣り合い
あとは値段と見た目と性能(燃費がいいとかアイサイト搭載車とか)の釣り合い
104: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:10:39.76 ID:FTuZgEiW0
リセールバリューは諦めた
とにかく故障しなくて放っておけて
事故った時に死なない車が欲しいんやが何がええんや?
とにかく故障しなくて放っておけて
事故った時に死なない車が欲しいんやが何がええんや?
106: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:10:58.89 ID:m3gHjpZq0
>>104
ロールスロイスかな
ロールスロイスかな
124: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:11:59.12 ID:pFFr1CumM
>>104
戦車やな
戦車やな
125: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:12:14.92 ID:45S/JSp40
>>104
トヨタ車で好きなの選べ
トヨタ車で好きなの選べ
130: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:12:55.94 ID:r6JNoTsU0
>>104
スバル車はとにかく頑丈らしいで
スバル車はとにかく頑丈らしいで
108: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:11:04.49 ID:EmLWatqp0
1台目の車って新車じゃなくて中古車でもええんかな
ワイパッパはどうせお前はこすったり乗り上げたりするから最初はしょぼい車でええ
数年後に欲しいと思ったものを買えとかいうてきた
ワイパッパはどうせお前はこすったり乗り上げたりするから最初はしょぼい車でええ
数年後に欲しいと思ったものを買えとかいうてきた
119: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:11:39.41 ID:ra5azLlx0
>>108
年齢、年収身の丈にあった車がいい
年齢、年収身の丈にあった車がいい
169: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:16:09.66 ID:EmLWatqp0
>>119
年収300万!!
中古買います
年収300万!!
中古買います
128: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:12:35.09 ID:4oD+R2JG0
>>108
ええんかなっていうか最初だからこそ中古やろ
新車じゃ傷つけたくなくて精神的に良くない
ええんかなっていうか最初だからこそ中古やろ
新車じゃ傷つけたくなくて精神的に良くない
110: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:11:09.27 ID:V6bEQR3l0
感覚で決めたらええよ
試乗してびびっときたやつ
あとは財布との相談
試乗してびびっときたやつ
あとは財布との相談
112: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:11:13.66 ID:McVAJq4T0
まずは人と荷物をどれだけ乗せるか
からかな
からかな
115: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 23:11:24.49 ID:UT/vvVzkM
最初の一台はほんとに何でもええ
その一台が次の車を選ぶ基準になるんや
物がいっぱい積める車がええなと思って買ったけどそんなに積む機会もないから次は重視せんでもいいな
とか
その一台が次の車を選ぶ基準になるんや
物がいっぱい積める車がええなと思って買ったけどそんなに積む機会もないから次は重視せんでもいいな
とか
コメント